スポンサードリンク
糖質制限の大豆粉で作るスポンジケーキを焼いてみた。
糖質制限がはやっていて、ウチも取り入れているわけ。
そこで、大豆粉を使った糖質制限のスポンジケーキを楽しんでみよう。
糖質制限のスポンジケーキ:材料(18cmケーキ丸型)
- 大豆粉:50g
- 玉子:3個
- 塩:小さじ1
- バター:30g
- エリスリトール:40g(20gずつ分ける)
- 水:50ml
糖質制限のスポンジケーキ:下準備
- 玉子を室温に戻しておく
- ケーキ型にオーブンペーパーをしいておく
- オーブンを170度でプレヒート開始
- 大豆粉を2回ほどふるう
- 玉子の黄身と白身にそれぞれ大きめのボールに分ける
- バターを湯煎する
糖質制限のスポンジケーキ:作り方
黄身のボールに大豆粉、エリスリトール20g、水50ml、湯煎で溶かしたバターをいれてよく混ぜる。
白身のボールに塩少々、エリスリトール20gいれる。
ハンドミキサーでしっかりと泡立てる。
白身のボールに混ぜ合わせた黄身を投入。
泡が消えないようていねいに混ぜ合わせる。
糖質制限のスポンジケーキ:オーブンで焼く
18cmの型に流し込む。トントンして空気を抜く。
170度のオーブンで30分ほど焼く。20分ほどしたら確認をする。
焼き目が濃くなってきたらアルミホイルなどでカバーする。
焼きあがり!型ごとひっくり返して冷めるまで放置しておこう。
糖質制限の大豆粉スポンジケーキ完成!
そのままで十分おいしい!生クリームあれば、ほぼ普通のスポンジとわからないかも。
糖質制限でも、かなりおいしいスポンジケーキが食べることができます。
ぜひお試しを!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。